台湾留学におすすめなクレジットカード3選【留学経験者の口コミ】

※ 2023/07/21追記:エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

台湾留学に行こうと考えている人、もう来月には出発するという人の中には「クレジットカードって必要?」「どのカードを持っていけばいいの?」「台北で使えるカードは?」など色々な不安があると思います。

ここでは、実際に台湾留学経験者にアンケートをとり、おすすめクレジットカードを3選ご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

台湾留学におすすめなクレジットカード3選

台湾留学でおすすめクレジットカードを3つご紹介します。

エポスカード(VISA)

年会費無料
最短発行・お届日数最短即日発行、受け取り可(マルイ店舗)
海外旅行保険あり(利用付帯)
ブランドVISA
タッチ決済

年会費永年無料海外旅行保険がついてくる、留学に行く人には魅力がいっぱいの1枚です。審査が早ければマルイの店舗で即日発行で受け取りが可能なので、渡航直前の方にもおすすめです。

※ エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

エポスカード 海外旅行保険 補償内容

「旅行代金」をエポスカードで支払いいただくことで海外旅行傷害保険が適用されます

旅行代金とは、宿泊を伴う募集型企画旅行の代金・公共交通乗用具の料金です

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺傷害 最高3,000万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 3,000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

※携行品1つあたり10万円程度、乗車券等は合計5万円程度

(エポスカード公式ページより引用)

 

↓エポスカードの無料お申込みはこちら

>> エポスカード

 

エポスカードの詳細はこちら

>> エポスカードは海外留学で本当に使える?海外保険の利用条件、紛失時のサポートなど気になる情報を解説!

三井住友VISAカード(NL)

年会費永年無料
最短発行・お届け日数即日発行(カード番号のみ)。カード本体は後日郵送
海外旅行傷害保険あり(利用付帯)
ブランドVISA
タッチ決済

三井住友VISAカード(NL)は、年会費永年無料で使える、ナンバーレスカード(カード番号の記載がない)です。カード番号の記載がないため、他の人にカード番号を盗み見られることがなく、セキュリティ的にも安心です。さらに、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの支払いにVISAカードを利用すると、通常0.5%のポイント還元率が最大5%に!(タッチ決済利用時)

 

↓三井住友VISAカード(NL)の無料お申込みはこちら

>> 三井住友VISAカード(NL)

JALカード navi(VISA)

年会費無料(在学期間中)
最短発行・お届け日数2〜3週間程度
海外旅行保険あり(自動付帯)
ブランドVISA・Mastercard・JCB
タッチ決済

JALカード naviは在学中年会費無料で、海外旅行保険も自動付帯、マイルが貯まりやすいといった海外旅行や留学によく行く学生にはとてもおすすめなカードです。

 

↓JALカードのお申し込みはこちら

>> JALカード

 

台湾留学経験者のクレジットカード口コミ・感想

実際に台湾留学を経験した人の

・台湾のどこに行ったか

・留学期間、年齢

・持って行ったクレジットカード

・カードを選んだ理由、使ってみた感想

を紹介します。

台北市/1ヶ月/27歳/エポスカード(VISA)

女性 左
 

留学先:台北市

期間:1ヶ月(2016年5月~2016年6月)

留学時の年齢:27歳

 

持って行ったクレジットカード
エポスカード(VISA)1枚

 

カードを選んだ理由
年会費が無料で誰でも割と簡単に作ることができるし、持っているだけで、海外保険が適用されるのが1番魅力的。またVISAカードは台北ならどこでもATMで現金を引き出しやすいと聞いて1枚持っていると安心だと思ったから。

 

使った感想
保険を使う機会はなかったが、何かあった時に日本語で対応してもらえるという安心感があってよかった。また沢山の現金を持っていかなくても手軽にATMで現金を引き出せたので、多額の現金を持ち歩かなくてもいい安心感があった。

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

※ エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

 

高雄市/8ヶ月/28歳/三井住友VISAカード、楽天カード、エポスカード、セゾンカード

女性 左
 

留学先:高雄市

期間:8ヶ月(2019年1月〜現在継続中(2019年8月))

留学時の年齢:28歳

 

持って行ったクレジットカード
三井住友VISAカード、楽天カードエポスカード、セゾンカードの計4枚

 

カードを選んだ理由
三井住友VISAカード…もともと使用していたため

楽天カード…便利なのと色々なイベントがありポイントが貯まりやすい

エポスカード…海外旅行保険自動付帯なのが魅力だったので

セゾンカード…もともと使用していたから

 

使った感想
楽天カードが一番使いやすかったです。そもそも現金社会の台湾ではスーパーや大きなお店じゃないと使えないことが多いのですがクレジットカードオッケーな場所はJCBはもちろん問題ありませんでした。海外キャッシングとしても使えるので一番楽天カードが一番です。(他のカードはキャッシング利用枠がないのと低いのがあるため)

↓三井住友VISAカード(NL)の無料お申込みはこちら

>> 三井住友VISAカード(NL)

楽天カードのお申し込みはこちら

>> 年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」

 

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

※ エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

 

セゾンインターナショナルカードのお申し込みはこちら

>> セゾンカードインターナショナル

 

台北市/3ヶ月/21歳/エポスカード(VISA)

女性 左
 

留学先:台北市

期間:3ヶ月(2017年10月~2017年12月)

留学時の年齢:大学4年21歳

 

持って行ったクレジットカード
エポスカードのVISA1枚

 

カードを選んだ理由
年会費や入会金がかからず、学生でも作りやすいと友人から聞いたからです。留学前はよくマルイで買い物をしていたので、買い物ついでに作れることもメリットでした。ゴールドカードになると空港のラウンジが使えるというのも魅力でした。

 

使った感想
台北は日本と同じ様にクレジットカードを使える店が多く、多額の現金を持つのが不安な私はほぼ、このエポスカードで買い物をしていました。VISAはどこでも使えて、便利でした。不満な点は全くなく、大満足です。

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

 

高雄市/1年/31歳/エポスカード(VISA)、JCB EITカード

女性 左
 

留学先:高雄市

期間:1年(2016年9月~2017年8月)

留学時の年齢:31歳

 

持って行ったクレジットカード
エポスカード(VISA)1枚、JCB EITカード 1枚、計2枚

 

カードを選んだ理由
初めにエポスカードを作ったのは、年会費無料、かつ自動付帯の海外保険が充実していたからです。 また、海外からの日本語サポートの窓口が24時間対応しているからです。 しかし、エポスカードは後遺障害の金額が少ないと思ったので、JCB EITも作りました。 JCB EITはリボ払い専用カードですが、リボ払いの支払い金額を高めに設定しておけば、その金額以下なら、普通のクレジットカードのように一括で支払いできるので、無駄にリボ払い利息を払わなくて済みます。

 

使った感想
エポスカードは利用したらメールでお知らせしてくれる機能(発行後に登録手続き要)があるので、高額請求やスキミング等の不正利用にあってないか確認できるのは良かったです。 海外保険は3ヶ月以内しか適用されないので、日本に全然帰らない予定の方は、別途海外保険に加入する方が安心だと思いました。

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

※ エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

 

JCB EITカードのお申し込みはこちら

>> JCB EITカード

 

台中市/4年/19歳/コスモザカード(VISA)、エポスカード(VISA)

男性 左
 

留学先:台中市

期間:4年(2015年9月~2019年6月)

留学時の年齢:大学1年生19歳

 

持って行ったクレジットカード
コスモザカード(VISA)1枚、エポスカード(VISA)1枚

 

カードを選んだ理由
コスモザカード:当時未成年で親の家族カードとしてつくれたため、年会費が無料だったため

成人後→ エポス:年会費が無料だったため、海外保険の自動付帯があったため、日本で割引できるサービスの種類が豊富だったため、オンラインでも使いやすそうだったため

 

使った感想
コスモザカード:家族カードということで、いざの時しか使いませんでしたが、困った時にも台湾でも問題なく使えて非常に便利でした。

 

エポスカード:持っているだけで、到着後90日間自動付帯の保険がある安心感は非常に大きかったです。 VISAということで、台湾のレストランやショップなどでも問題なく使えました。 オンラインの専用ページで利用履歴などで確認できることも良かったです。年会費もないため、これから海外を訪れる可能性が少しでもある人は作らない理由はないかなと思いました。 また、日本に一時帰国した時など、国内の様々なサービスが割引価格で利用できることも嬉しかったです。

 

一点、不満といえば、カードのデザインがもっと選べると良いと思います。台湾のクレジットカードのデザインは、観光名所や漢字をかっこよく書いたデザインなど、クリエイティブで持ちたくなるデザインでした。

コスモ・ザ・カードのお申し込みはこちら

>> コスモ・ザ・カード

 

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

※ エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

台北市/3年9ヶ月/18歳/JALカード(VISA)

男性 左
 

留学先:台北市

期間:3年9ヶ月(2015年9月~2019年6月)

留学時の年齢:18歳 高校卒業後

 

持って行ったクレジットカード
JALカード(VISA)

 

カードを選んだ理由
家族プログラムがあり、親が本会員なら子どもも家族会員カードを申し込むことができるから。家族会員もマイルや保険など本会員と同等のサービスがあるから。マイレージを家族で合算できるので、特典と交換しやすくなる。

 

使った感想
特に不満点はありません。航空券やちょっと大きな買い物をするときにクレジットカードが重宝するので、台湾留学の前に一枚は作っておくべきです。特にJALカードなら、貯まったマイレージで航空券と交換できるので、お得に日本へ帰省や海外旅行をすることができます。僕のように高校を卒業してすぐ台湾に行かれる方で、両親がJALカードの本会員だったら、JALの家族会員カードを作っておくことをおすすめします。

JALカードのお申し込みはこちら

>> JALカード

 

台北市/1年/28歳/JALカード(VISA)、エポスゴールドカード(VISA)

女性 左
 

留学先:台北市

期間:1年(2018年11月~現在(2019年8月))

留学時の年齢:28歳

 

持って行ったクレジットカード
JALカード(VISA)、エポスゴールドカード(VISA)合計2枚

 

カードを選んだ理由
JALカード:ショッピングでマイルが貯まり、貯まったマイルで帰国時の特典航空券に利用できるため。

 

エポスカード:年会費が無料にも関わらず、万が一の海外旅行保険が充実していたため。またゴールドカードで利用できる空港ラウンジがあったため。

 

使った感想
台北のショッピングモールなどのレストラン、お店ではVISAカードはどこでも使え、大変便利であった。しかし台北の夜市や地元民が行くような小さいレストランではクレジットカードが使えないため、今後のクレジットカード利用店普及に期待したい。 また、台湾ではLINEペイや街口支付などのオンラインキャッシングが普及し始めてきており、このようなサービスと連携して使えると、便利だと感じた。 さらに、台湾のネットショップでは日本のクレジットカードが使えず、不便であった。

JALカードのお申し込みはこちら

>> JALカード

 

エポスゴールドカードのお申し込みはこちら

>> エポスゴールドカード

 

台北市/1年半/32歳/三井住友ANAカード(VISA)、三井住友Amazonゴールドカード(Master)、セディナカード(Master)

男性 左
 

留学先:台北市

期間:1年半(2018年10月~2019年2月)

留学時の年齢:32歳

 

持って行ったクレジットカード
三井住友ANAカードVISA1枚、三井住友AmazonゴールドカードMaster1枚、セディナカードMaster1枚の計3枚

 

カードを選んだ理由
ANAカード:通常使用しているカードで、出国・帰国便の予約にも使用していたから

Amazonゴールドカード:海外旅行保険(疾病・傷害)が充実していたから

セディナカード:海外キャッシングの手数料が安く抑えられるから

 

使った感想
ケガをした際にAmazonゴールドカードの三井住友日本語サポートデスクに電話した。その日は土日であったが、利用可能な病院の手配から支払い(自己負担なし)までスムーズに済ませられ、安心して対処することができた

三井住友ANAカードのお申し込みはこちら

>> 三井住友ANAカード

 

三井住友Amazonゴールドカードのお申し込みはこちら

>> 三井住友Amazonゴールドカード(Mastercard)

 

セディナカード(Mastercard)のお申し込みはこちら

>> セディナカード

 

台北市/4ヶ月/31歳/UCカード(VISA)

女性 左
 

留学先:台北市

期間:4ヶ月(2014年9月〜2014年12月)

留学時の年齢:31歳

 

持って行ったクレジットカード
UCカード(VISA)1枚

 

カードを選んだ理由
海外旅行保険が付帯していたため、新たに旅行保険に入る必要がなかった。台湾はVISAを取り扱っている店舗も多いので、VISAを選択した。 以前の職場でこのカード斡旋していて、年会費を安く契約できたという利点もあった。

 

使った感想
日本と同じように使用できたが、個人経営の店舗などは、カードが使用できない所が多い。ATMでキャッシングすれば、両替する必要がなく、手間とお金を省くことができたが、台湾のATMは日本ほどのぞき見防止の対策がなされていないので、それには注意が必要だと思う。

UCカードのVISAはこちら

>> UCカード(VISA)

 

台北市/1年半/22歳/楽天カード、Sony Bank Wallet

男性 左
 

留学先:台北市

期間:1年半(2016年10月~2017年3月)

留学時の年齢:大学卒業後22歳

 

持って行ったクレジットカード
楽天カード、Sony Bank Wallet、計2枚

 

カードを選んだ理由
年会費が無料だったから、ポイントやキャッシュバックの還元率が高かったから、申し込みが簡単ですぐにカードが届くから、これまでの取引履歴が海外からでもアプリで簡単に見られるから、セキュリティがしっかりしているから

 

使った感想
セキュリティがしっかりしているので、少々クレジットカードを使うのをためらってしまうようなお店でも、安心して使うことができた。他方、セキュリティが強すぎるので、お店によっては使うことができない場面があり、難儀した。

楽天カードのお申し込みはこちら

>> 年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」

 

Sony Bank Walletのお申し込みはこちら

>> Sony Bank Wallet

 

台北市 古亭区/20日間/20歳/そごう西武のセブンCSカード

女性 左
 

留学先:台北市 古亭区

期間:20日間(2019年2月8日~2019年2月28日)

留学時の年齢:大学2年20歳

 

持って行ったクレジットカード
そごう西武のセブンCSカード(VISA)を1枚

 

カードを選んだ理由
地元で、ポイント利用できる場所が沢山あるから。 日本のスマートフォン料金の引き落としも同じカードを通じて行っているため。 唯一持っているクレジットカードで、ビザカードだったから。 年会費が無料かつ、ポイントがつくから。

 

使った感想
西門のH&Mでカードを利用しました。 クレジットカードを海外でつかうということで、レートの違いから日本円でどのくらい引き落とされるかが不鮮明で不安でした。そのため、出来る限り現金を使い、尽きたときのみカードを使用していました。 カードのため店員さんとの会話も必要なく、現金支払い時よりスムーズに買い物できました。

セブンCSカードのお申し込みはこちら

>> クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

 

桃園市/5ヶ月/23歳/MUFGカード(Mastercard)

女性 左
 

留学先:桃園市

期間:5ヶ月(2013年9月~2014年1月)

留学時の年齢:23歳

 

持って行ったクレジットカード
MUFGカード (Mastercard)

 

カードを選んだ理由
もともと三菱東京UFJ銀行の口座を、学費の支払いのために利用していました。 ある日学校近くの銀行に立ち寄った時、クレジットカードのキャンペーンを行っていて、銀行員の方に勧められたのち、入会に至りました。

 

使った感想
実際は銀行のカードで現地ATMの利用(現地通貨で現金引き出し)がほとんどでしたので、クレジット払いはほとんど利用しませんでした。現地生活で生活用品を取り扱う店では現金のみ対応の店が多く、なかなかクレジットカードの出番が来なかったのが理由です。

MUFGカード(Mastercard)のお申し込みはこちら

>> MUFGカード(Mastercard)

 

嘉義市/25日間/20歳/ライフカード

女性 左
 

留学先:嘉義市

期間:25日間(2014年8月1日〜25日)

留学時の年齢:20歳

 

持って行ったクレジットカード
ライフカードを一枚

 

カードを選んだ理由
学生の期間は、海外旅行の事前申請をすると、その期間中に海外で支払った金額のうちの一部がキャッシュバックされるサービスがあったため。また、年会費も無料だったため。また、既に姉が使用しており、安心感があったため。

 

使った感想
嘉義市内ではほとんどクレジットカードを使えるお店がなく現金を使っていましたが、台北などの別の都市に旅行に行った際は、クレジットカード可の店であれば使えました。実際にキャッシュバックもされたので満足です。

ライフカード(VISA)のお申し込みはこちら

>> ライフカード(VISA)

 

台南市/1ヶ月/22歳/三菱東京UFJ銀行(VISA)

女性 左
 

留学先:台南市

期間:2015年3月(1ヶ月)

留学時の年齢:大学4年22歳

 

持って行ったクレジットカード
三菱東京UFJ銀行VISAカード

 

カードを選んだ理由
台湾でお金がなくなったらカードで直接払うようにと言われ作りました。年会費も無料で、海外保険も付帯でしたが保険はそれだけに頼らず自分でも加入しました。大手の銀行のクレジットカードを持っていれば間違いないだろうということで作りました。

 

使った感想
台湾は食費がとにかく安く、その場で現金で払うことが多かったので、あまりクレジットカードは必要となりませんでしたが、最後お土産をたくさん買うときに使えました。カードで現金を引き下ろせるかはわかりませんが、現地で直接台湾ドルが下ろせたら便利だなと思いました。

三菱東京UFJ-VISAカードのお申し込みはこちら

>> 三菱東京UFJ-VISAカード

台北市/3ヶ月/21歳/JCB一般カードを1枚と三井住友デビットカードを1枚、計2枚

男性 左
 

留学先:台北市

期間:3ヶ月(2019年1月~2019年3月)

留学時の年齢:大学4年21歳

 

持って行ったクレジットカード
JCB一般カードを1枚と三井住友デビットカードを1枚、計2枚

 

カードを選んだ理由
台湾では比較的JCBとVISAが利用しやすいと聞いたので、2種類のカードを作りました。カードの年会費が実質無料であるところも気に入っています。また、海外傷害保険がついているところもよかったところだと思っています。

 

使った感想
台湾の場合は、ホテルに宿泊する際もクレジットカードが必要で、クレジットカードを持っていてよかったと思っています。また、安い手数料で現地通過に領外できるところもよかったと思います。大きな店舗であれば、JCBもVISAも使えて安心して生活できました。

↓JCBカードの詳細はこちら

>> JCBカード オリジナル

 

三井住友デビットカードのお申し込みはこちら

>> 三井住友デビットカード

 

こちらの記事もおすすめ

>> 台湾でのクレジットカードと現金の利用について!カードが使える場所、使えない場所

コメント

タイトルとURLをコピーしました