※ 2023/07/21追記:エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります
※写真はイメージです
著者情報
留学先 | 釜山 |
---|---|
留学時期 | 2021年~ |
性別 | 女 |
目的 | 語学留学 |
私は2021年に渡韓をしました。留学先は韓国、第二の都市と呼ばれる釜山。釜山のとある大学の語学堂にて韓国語を学んでいます。
ここでは、エージェント経由で、内見せずにオフィステルを契約した流れ、実際に住んでみた感想をご紹介したいと思います。
エージェント経由で内見なし契約をした流れを紹介
まずは家探しについてです。
入国後の隔離場所を探さなければいけませんが、airbnbが禁止されたため、選択肢は政府指定のホテル・自分で契約した部屋の二択でした。
政府指定のホテルに14万円を支払うか、直接内見のできない家賃〜5万円までの家を契約するか。お金に余裕のない私は後者を選択するに至りました。
韓国語もまだ十分でない私は、エージェントに頼むことにしました。留学を手伝ってくれたエージェントとは別に、家探し専門のエージェントです。
ソウルの家探し専門エージェントは多い中、釜山対応だと謳っているところは一件しかありませんでした。
しかしそちらのエージェントは募集期間を過ぎていました。途方に暮れる時間もない私は、Twitterの#韓国留学 というハッシュタグから繋がった日本人の方に手当たり次第にDMをして、GTN Homesという家探しエージェントをご教示頂きました。
知名度もレビューもなく不安でしたが、LINEを追加して釜山は可能かと尋ねました。するとすぐに返事を頂き、「現地の不動産に確認する」と親切で協力的だったことを覚えています。すぐに話は進み、駅や家賃などの大まかな希望を伝えますと、次の日にはGTNから紹介可能なリストが送られてきます。
私はそのリストに気に入ったものが無かったため、自分で직방というアプリから見つけた物件をLINEに転送しました。
すると、その物件に対応できる不動産を探し連絡してくださいました。釜山なのでGTNによる内見代行ができず、現地不動産より写真と動画を頂くという話で進みました。
最初のLINEから一週間以内には写真を頂けました。
あまりにも他に良い部屋がなかったので、すぐに決めて仮契約→本契約(ここでGTNに送金)という流れで家の契約に至りました。契約書は日本語訳されたものをPDFで頂き、電子サインで署名を行いました。また、本契約前に、LINEビデオ通話にて説明をしてくださいました。
選んだ部屋はオフィステルの高層階
選んだ部屋はオフィステル、高層階に住んでいます。
留学検討中からもオフィステル一択でした。
日本に住んでいた時、新築の綺麗なマンションで一人暮らしをしていたため、韓国のワンルームには抵抗がありました。セキュリティの面も考えてオフィステル契約に至りました。
現在のオフィステルは20階建、電化製品は冷蔵庫と洗濯機、エアコンのみがついています。床はフローリングで、全体的に白を基調とした部屋です。
壁一面に収納がありまして、冷蔵庫、化粧台、クローゼットと物干し竿がすべて壁に埋まっています。
シャワーとトイレは同じ場所にありますが、そこまでトイレ側に飛び散ることもないぐらいにはスペースがあります。
窓の外は一面別のアパートの廊下が見えます。
廊下横にあるスペースでタバコを吸う方ですとか、アパートの屋上で運動をしている方が、こちらのアパートを見ていることが多く、カーテンは必須でした。
それでも日当たりは悪くなく、朝8時から10時半まで、かなり強く日差しが入ります。規則正しい生活を送るには良い部屋かと思います。
部屋の外に出ますと、目の前に階段があります。非常時にはすぐに降りられそうです。
エレベーターは二つ。毎度乗る人数もさる事ながら、ボタンを押してからかなり待ちます。正直足りてないぐらいの居住数かと感じます。
下に降りると、駐車場があります。警備員が駐在しています。また、一階部分にコンビニがありますので便利です。雰囲気はかなり暗く、日本人の私としては未だに恐怖を感じることもあります。
オフィステルに住んでみた感想、メリット・デメリット
※写真はイメージです
良いところから言いますと、壁一面が収納であるおかげで、収納ボックスや棚を買わずに済みました。また、在韓日本人のメジャーな愚痴である「家の壁が薄い」問題ですが、韓国人の友人にも「このアパートは静かだね」と言われるぐらい、騒音に不満はありません。
悪いところですと、全体的に部屋の作りに欠陥があります。
というのも、棚が何故か歪んでいたり、床の端っこが足りていなかったり、日本ではあり得ないような細かなところの雑さが目立ちます。
また、電気にナイトモードが無いことも私にとっては悪い点でした。日本ではライト調整できるようにしていたために、ナイトモードがないと少し落ち着きません。真っ暗で寝るわけにはいきませんので、夜寝るときはシャワールームの電気を付けて、ドアを半開きにして寝ています。
当然違う国ですから、慣れていないという意味で不快に思う点はありますが、それでも良い方の部屋を選べたのではないかと存じます。
部屋にかかる費用(家賃、管理費など)
まず、契約に必要だったエージェント手数料ですが、こちらは公開できないようです。簡単に申し上げると、家賃が安ければ手数料も安いです。
私の部屋は200/38という価格設定です。
※직방などの価格表記は、【保証金/家賃】で見たらよいです。私の場合の200/38ですと、日本円で保証金が20万円、家賃が38,000円となります。もう一つ例として1000/52ですと、保証金が100万円、家賃は52,000円になります。管理費は別に表記があるパターンが多いです。
家賃とは別に管理費がかかりますが、毎月バラつきがでます。管理費は5万〜5万3千ウォン、水道とガス、電気は別途かかります。また、わたしはオフィステルネットを使用していますので、毎月11300ウォンがかかります。
私は金銭管理をあまりできない方で、正確にいくらかかっているかを把握していないのですが、大体家に関しては毎月50万ウォンくらいかなと思います。
日本の感覚でも、毎月5万円ならさほど高くないですから、金額には満足しています。
今後韓国でお部屋探しをされる方にアドバイスしたいこと
やはり心配なのが保証金が返ってくるか、だと思います。
当初韓国人の友人が手伝ってくれるとのことで、エージェントを利用せずに契約を進めようとしていましたが、結果的にはエージェントに手数料を支払ってよかったと思っています。
とにかくまずは日本語の通じる現地不動産、もしくは家探しを専門とするエージェントにお願いをすることが、安全に契約できる第一歩かと思います。
私はレスポンスの早かったGTN Homesさまをお勧めしますが、一度連絡を取ってみて自分に合うところを探すのが良いです。
内見代行があればもっと良いですが、私のように実際に行かずに契約をする方はリスクのあることです。聞けることは最大限聞く、写真を要求する、そういった図々しさも持ち合わせることが、安全に家を見つけるコツかなと思います。
体験談ここまで
韓国留学の準備をしている方はクレジットカードの準備を!
韓国は日本とは違い、キャッシュレス普及率90%以上の圧倒的なカード社会です。それは留学に行く人にとっても同様で、事前に日本でクレジットカードを準備しておくことが大切です。
こちらの記事では韓国留学経験者が実際に韓国で使ったクレジットカードを集計してランキングとしてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
\韓国留学準備中の方は要チェック/
経験者に聞いた!韓国留学におすすめなクレジットカード3選 >