アイルランド留学で使えるおすすめクレジットカード3選【留学経験者の口コミ】

※ 2023/07/21追記:エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります

アイルランド留学に行きたい、行く予定があるという方の中には、「クレジットカードって必要?」「どれを持っていけばいいの?」など色々な不安があると思います。

そこで、実際にアイルランド留学に行った人たちにアンケートをとって、どのクレジットカードがおすすめかをまとめました。

アイルランド留学で使えるおすすめクレジットカード3選

アイルランド留学で使えるおすすめクレジットカードを3枚ご紹介します。

1. エポスカード(VISA)

年会費無料
最短発行・お届日数最短即日発行、受け取り可(マルイ店舗)
海外旅行保険あり(利用付帯)
ブランドVISA
タッチ決済

エポスカード 海外旅行保険 補償内容

「旅行代金」をエポスカードで支払いいただくことで海外旅行傷害保険が適用されます

旅行代金とは、宿泊を伴う募集型企画旅行の代金・公共交通乗用具の料金です

保険の種類 保険金額
傷害死亡・後遺傷害 最高3,000万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 3,000万円(1事故の限度額)
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)

※携行品1つあたり10万円程度、乗車券等は合計5万円程度

(エポスカード公式ページより引用)

エポスカード入会金・年会費無料で、最短即日発行、さらに海外旅行傷害保険が付帯という魅力満載のカードです。

アンケート結果でも、「最長90日間補償される海外旅行保険が付帯していたので3ヶ月の留学に最適だと思った」「体調を崩しても保険がある安心感があってよかった」といった声がありました。

また、ネットからお申し込み時に店舗受け取りを選ぶと、全国にあるマルイ、もしくは関連店舗で即日発行&受け取りが可能です。

 

↓今すぐエポスカードを無料お申し込みする方はこちら

>> エポスカード

2. 三井住友VISAカード(NL)

年会費永年無料
最短発行・お届け日数即日発行(カード番号のみ)。カード本体は後日郵送
海外旅行傷害保険あり(利用付帯)
ブランドVISA
タッチ決済

三井住友VISAカード(NL)は、年会費永年無料で使える、ナンバーレスカード(カード番号の記載がない)です。カード番号の記載がないため、他の人にカード番号を盗み見られることがなく、セキュリティ的にも安心です。さらに、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの支払いにVISAカードを利用すると、通常0.5%のポイント還元率が最大5%に!(タッチ決済利用時)

 

↓三井住友VISAカード(NL)の無料お申込みはこちら

>> 三井住友VISAカード(NL)

3. 楽天カード

年会費無料
最短発行・お届け日数1週間~10日前後でお届け
海外旅行保険あり(利用付帯)
ブランドVISA・Mastercard・JCB・American Express
タッチ決済

※ 2020年10月1日以降、海外旅行傷害保険の利用条件が変更され、「募集型企画旅行の代金」を出国前に支払っている必要があります。詳しくは 公式サイトのお知らせをご参考ください。

楽天市場、楽天トラベルなど、楽天サービスをよく利用する方にとっては便利な楽天ポイントが貯まりやすいクレジットカードです。

 

↓楽天カードの無料お申し込みはこちらから

>> 年会費永年無料の楽天カード

アイルランド留学経験者のクレジットカード口コミ・感想

実際にアイルランド留学を経験した人の

・アイルランドのどこに行ったか

・留学期間、年齢

・持って行ったクレジットカード

・カードを選んだ理由、使ってみた感想

を一部紹介します。

ダブリン/10ヶ月/21歳/楽天プレミアムカード、学生専用ライフカード

男性 左
 

留学先:ダブリン

留学期間:10ヶ月

留学時の年齢:大学3年生が終わった21歳のとき

 

持って行ったクレジットカード

楽天プレミアムカードを一枚、学生専用ライフカードを一枚

 

カードを選んだ理由

楽天プレミアムカードを持っていった理由は、日本で一番よく使っていたカードだったからです。また、プレミアムカードなので、海外での空港のラウンジが無料で使えるので、そこが魅力の一つでした。 ライフカードのクレジットカードは、年会費無料で学生カードは海外での利用の5%がキャッシュバックというキャンペーンがあるので、利用しました。

 

使った感想

日本では楽天カードをずっと使っていましたが、アイルランドに来てからは、5%のキャッシュバックがあるので、ライフのクレジットカードをずっと使いました。カードを海外で使うと海外でのレートから少し上乗せされて日本円で請求されますが5%キャッシュバックがあったのはかなり大きかったと思います。

楽天プレミアムカードのお申し込みはこちら

>> 楽天プレミアムカード

 

学生専用ライフカードのお申し込みはこちら

>> 学生専用ライフカード

ダブリン/1年/22歳/エポス、りそなデビット

男性 左
 

留学先:ダブリン

留学期間:1年

留学時の年齢:大学卒業後 22歳

 

持って行ったクレジットカード

エポスカード(VISA)1枚、埼玉りそなのデビットカード

 

カードを選んだ理由

年会費が無料だったためにエポスカードに入会し、メインに使うカードとして使用しました。 さらに海外保険もついているために何か病気や怪我があった時も対応してくれると言う点。 予備で現金を引き出せるりそなのデビットカードも持っていきました。

 

使った感想

基本的にクレジットカードでは手数料も取られないので非常によかったです。デビットカードを使うと手数料がかかってしまうのであんまりお勧めは出来ないです。 クレジットカードでキャッシングも利用しましたが、日本にいる家族に頼んで引き出した分だけ振り込んで貰えば手数料もそんなにかからないのでデビットカードを使う必要はなかったです。エポスカードをメインのカードとして予備で他のクレジットカードを持っていけば十分だと考えます。

エポスカードのお申し込みはこちら

>> エポスカード

 

りそなデビットカードのお申し込みはこちら

>> りそなデビットカード

コーク市/3年/23歳/クレディセゾン(Master)

女性 左
 

留学先:コーク市

留学期間:3年

留学時の年齢:23歳~26歳

 

持って行ったクレジットカード

クレディセゾンのMastercardを1枚

 

カードを選んだ理由

もともと日本で持っていて、新しく作らなくても海外で使えると思ったから持って行った。 当時、永久不滅ポイントを貯めていて、留学先でポイントが貯まっても文字通り消えないのもお得だと思った。 海外保険は他に加入したから使わなかった。

 

使った感想

当時は地元の小さな商店などではVISAが主流で、Mastercardは使えるお店が少なかった気がする。でも、デパートや大型スーパーなどでは問題なく使用できた気がするので、特に不便は感じなかった。

セゾンインターナショナルカードのお申し込みはこちら

>> セゾンカードインターナショナル

ダブリン/4ヶ月/23歳/JALカード(VISA)、JCBカード

女性 左
 

留学先:ダブリン

留学期間:4ヶ月(2016年11月~2017年3月)

留学時の年齢:大学5年生(就職留年中)23歳

 

持って行ったクレジットカード

JALカード(VISA)を1枚、JCBカードを1枚、計2枚

 

カードを選んだ理由

JALカードは留学の行き帰りのマイルが貯まると考えた。Visaを選んだのは、アイルランドに留学したことのある先輩からVisaならどこでも使えるとアドバイスをうけたため。 JCBカードは、私にとって初めての海外だったのでパスポートを作る必要があったのだが、その際パスポートセンターの隣でJCBカードを作ればパスポートの写真代がタダになるというキャンペーンを行っていたため。また、年会費が無料だったため。

 

使った感想

JALカードは、先輩からうけたアドバイス通りカード利用が可能なお店ではすべて利用できた。また、JALではなくエミレーツ航空を利用したが、2社が提携しているためマイルを貯めることができた。不満点は特になし。JCBカードについては、Visaカードと違って利用できるお店が一つもなかったので2枚持っていくのであればJCBではなくマスターカードにするべきだったと思った。

↓JALカードのお申し込みはこちら

>> JALカード

 

↓JCBカードの詳細はこちら

>> JCBカード オリジナル

ダブリン/3ヶ月/22歳/エポスカード

女性 左
女性 左

留学先:ダブリン

留学期間:3ヶ月

留学時の年齢:大学4年生22歳

持って行ったクレジットカード:エポスカード(VISA)1枚

 

カードを選んだ理由:年会費が無料であったことや、マルイでカードを申し込んだ後、当日のうちにクレジットカードを発行してもらえること、エポスカードを持っているだけで、最長3ヶ月間の海外旅行傷害保険が付帯されることから、3ヶ月間の留学に最適だと思ったため。

 

使った感想:留学中は風邪をひいたりするなど体調を崩すことが何度かありましたが、エポスカードは海外旅行傷害保険が付帯されているので、耐えられないくらい具合が悪くなった時でも、保険があるという安心感があり、留学先で使ってよかったと思います。

【年会費無料&最短即日発行&海外保険付き】

↓エポスカードを今すぐ申し込む!

>> エポスカード

 

ダブリン/2022年12月〜2023年11月/20代後半/楽天ゴールドカード(JCB)

女性 左
 

渡航先:ダブリン

期間:2022年12月〜2023年11月

渡航時の年齢:20代後半


持って行ったクレジットカード
楽天ゴールドカード(JCB)


カードを選んだ理由
海外旅行時の空港ラウンジサービスが利用できる点が大きな魅力でした。さらに、楽天ポイントが貯まりやすく、旅行中の支払いでも効率的にポイントを得ることができ、特に楽天市場での買い物にも活用できるため、日常的にも便利に使えると思いました。また、海外旅行保険が自動付帯されている点も、安心感を提供してくれました。


使った感想
実際にアイルランドで楽天ゴールドカード(JCB)を使用してみたところ、ほとんどの場所で問題なく使えました。特に大きなショッピングモールやレストランではスムーズに支払えましたが、少し小さな店舗や郊外では使えない場合もありました。海外旅行保険が自動付帯されていたので、万が一のトラブルに備えて安心できました。ただ、事前に海外利用の設定をしておかなかったため、一部でカードが使えなかった場面があり、設定は早めにしておくべきだと感じました。ポイント還元率も良かったので、ショッピングでかなり得をした印象です。

楽天ゴールドカードのお申し込みはこちら

>> 楽天ゴールドカード

ダブリン/2018年9月/23/楽天ゴールドカード

女性 左
 

渡航先:ダブリン

期間:2018年9月

渡航時の年齢:23


持って行ったクレジットカード
楽天ゴールドカード


カードを選んだ理由
楽天ゴールドカードを選んだ理由は、年会費が比較的リーズナブルで、海外旅行保険が自動付帯されているところです。また、楽天ポイントが貯まりやすく、帰国後に国内でも使いやすいのが魅力でした。さらに、空港ラウンジサービスが利用可能なため、出発前や乗り継ぎ時の待ち時間を快適に過ごせる点も決め手となりました。旅行中の買い物や食事の際に利用してもポイントが加算されるので、現地での支出が後々お得に感じられることも大きな理由です。


使った感想
楽天ゴールドカードをダブリンで利用した感想として、飲食店や土産物店など多くの場所でスムーズに決済できた点は良かったです。ポイント還元率も高く、旅行後に国内でポイントを使えたのは便利でした。事前にカード会社に海外利用の通知を設定しておいたおかげで、不審利用と誤解されることもなく安心して使えました。

楽天ゴールドカードのお申し込みはこちら

>> 楽天ゴールドカード

ダブリン/2020年1月-2020年6月/20代後半から30代前半/楽天カード(VISA)、エポスカード(VISA)

女性 左
 

渡航先:ダブリン

期間:2020年1月-2020年6月

渡航時の年齢:20代後半から30代前半


持って行ったクレジットカード
楽天カード(VISA)、エポスカード(VISA)


カードを選んだ理由
エポスカードには付帯保険がついているから、海外保険には入っていたものの念の為の保険のために作って持っていった。 楽天カードは日本でいつも利用しているカードで、海外でもそのまま利用可能だったので持っていった。


使った感想
楽天カードは、現地で銀行口座を開設するまでの間、普通に使用することができて良かった。 エポスカードは保険のためだけに作ったので、一度も使用はしなかった。解約するのが面倒で未だにそのままにしているのがデメリット。

楽天カードのお申し込みはこちら

>> 年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」

 

↓今すぐ無料でエポスカードに申し込む(公式サイト)

>> エポスカード

ダブリン/2022年8月~2022年9月/30代前半/三井住友VISAカード NLを1枚、楽天ゴールドカード(JCB)を1枚、計2枚

女性 左
 

渡航先:ダブリン

期間:2022年8月~2022年9月

渡航時の年齢:30代前半


持って行ったクレジットカード
三井住友VISAカード NLを1枚、楽天ゴールドカード(JCB)を1枚、計2枚


カードを選んだ理由
三井住友VISAカード NL:海外で使いやすいVISAブランドを選びました。また、年会費が無料でポイント還元率も高い点が魅力でした。

 

楽天ゴールドカード(JCB):空港ラウンジサービスが利用できるため、長時間のフライトを快適に過ごすために選びました。


使った感想
VISAブランドの三井住友カードは、ダブリン市内のほとんどの場所で問題なく使えました。JCBの楽天ゴールドカードは、一部の小さな店舗では使えなかった点が少し不便でしたが、大手のショッピングモールやレストランでは問題なく使用できました。ポイント還元率が良かったことと、海外旅行保険がしっかりとカバーしてくれたのは助かりました。

↓三井住友VISAカード(NL)の無料お申込みはこちら

>> 三井住友VISAカード(NL)

 

楽天ゴールドカードのお申し込みはこちら

>> 楽天ゴールドカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました