インド留学を考えている人、もう行く日が迫っている人、色々いらっしゃると思いますが、不安なことの1つに「インド留学ってクレジットカードいるの?」「どれ持っていけばいいの?」ということがあると思います。
そこで、今回はインド留学経験者に、実際インドに持っていったクレジットカードについてアンケートを取り、おすすめのクレジットカードをまとめました。
目次
インド留学のクレジットカードランキング
アンケートの結果から、インド留学におすすめのクレジットカードランキングを発表します。
それぞれ、人気だった理由も交えて紹介しているのでぜひ自身にあったカードを探してみてください。
1位 エポスカード(VISA)
年会費永年無料で、海外旅行保険が自動付帯でついてくるカードです。即日発行も対応しているので、出発前に急いでいる方にもおすすめです。
↓エポスカードのお申し込みはこちらから
>> エポスカード
2位 セゾンカード
(VISA)
セゾンカードの無料お申し込みはこちら
3位 楽天プレミアムカード(Master)
楽天プレミアムカードのお申し込みはこちら
>> 楽天プレミアムカード
インド留学経験者のクレジットカード口コミ・感想
デリー、ムンバイ、グルガオン/1年半/25歳/エポスカード
留学先:デリー、ムンバイ、グルガオン
留学期間:1年半(2018年6月から現在まで就労中)
留学時の年齢:25歳(社会人3年目)
持って行ったクレジットカード:エポスカードVisa 1枚
カードを選んだ理由:カード入会時には年会費無料ということを重視して、よく行くデパートがマルイだったので作成しました。使ってしばらくして、カードを使った分、提携店で使うことができるエポスポイントの還元率が良いことに気付いて、ずっと使用しています。
使った感想:屋台等カードマシーンが無いところ以外で、使えないお店はありませんでした。貯まったポイントで一時帰国時には買い物をしています。また、後から分割払い変更もできるので、お金が厳しいときにはそちらを利用しています。不満は無いです。
トリヴァンドラム/2ヶ月/39歳/セゾンカード、楽天プレミアムカード
留学先:トリヴァンドラム
留学期間:2ヶ月(2016年2月〜2016年4月)
留学時の年齢:39歳
持って行ったクレジットカード:セゾンVisaカードを1枚、楽天プレミアムMasterカードを1枚
カードを選んだ理由:海外旅行の保険が充実していたのと、プライオリティパスが欲しかったので年会費が有料ですが楽天プレミアムカードを作りました。ただ、楽天カードだけではロックがかかってしまい使えなくなることが多いと聞いていたので、セゾンVisaカードも一緒に持って行きました。
使った感想:この2枚の組み合わせで正解だと感じたのはプライオリティパスのお陰で空港ではラウンジでゆっくり過ごすことができて疲れも最小限にできたのが一つ目、デジカメを盗まれてしまったのですが、楽天プレミアムカードの保険でカバーできたのが二点目、楽天プレミアムカードは予想通り使えないことが多かったのですが、セゾンVisaカードが使えたのが三点目です。ロックがすぐにかかってしまう楽天プレミアムカードには不満はありましたが、結果的には全てうまくいったのでこの組み合わせでよかったと思っています。
デリー/6ヶ月/24歳/NICOS VISAカード
留学先:デリー
留学期間:2006年9月~2015年まで、毎年6カ月ほど
留学時の年齢:24歳
持って行ったクレジットカード:NICOS VISAカードを1枚
カードを選んだ理由:汎用性があるからです。インド行くだいぶ前からこのカードを発行して使っていたためで、特に理由はないです。 ただ、使ったことはないですが海外保険などもあったようなので、そういうものを有効活用していれば良かったかなと思います。 Visaのサポートの店は行ったことはありませんがデリーの中心部にあったと思うので、いざという時はそこに行けばいいと思った気がします。
使った感想:カードが使える店では大抵使えたので特に不満は感じなかったです。 ただ、稀にMasterのみの店などがあり、そういう時は銀行に行き現金を引き出すなどの手間がかかりました。 VISAが使える店よりマスターが使える店の方が多いイメージでしたが、特に問題を感じるほどではなかったです。
マイソール/3ヶ月/24歳/楽天カード(Master)
留学先:マイソール
留学期間:3ヶ月(2019年1月〜3月)
留学時の年齢:24歳
持って行ったクレジットカード:楽天カード(Master)1枚
カードを選んだ理由:楽天ポイントがたまるので買い物やホテルで特に使用するとお得、海外保険も安心で充実している。アプリで管理できるので心配する必要もなく海外にいても常にチェックする事ができ、とても安心して使用できる。
使った感想:クレジットカードが使用可能な場所(ホテル、ショッピング、レストラン)であればどこでも使えた。またインドではPayPalを通して支払いをする事が多々あるが、このクレジットカードを1枚登録するだけでよかったので、不満点はない。
ニューデリー/半年/21歳/エポスカード(VISA)、セゾンブルー・アメリカンエキスプレスカード
留学先:ニューデリー
留学期間:半年(2018年12月〜2019年5月)
留学時の年齢:大学4年21歳
持って行ったクレジットカード:エポスカード(VISA)1枚、セゾンブルー・アメリカンエキスプレスカード1枚
カードを選んだ理由:エポスカードについては、年会費が無料であることと、海外旅行保険が無料でついてくるためです。また、登録時にはもれなく2,000円相当のポイントがもらえるのが魅力でした。またセゾンブルー・アメリカンエキスプレスカードについては、26歳未満の人であれば年会費が無料なのが魅力でした。特に、海外保険旅行については手厚く、補償額が他のカードの5倍から6倍なのも魅力でした。
使った感想:エポスカードはVisaカードで、どこででも使えることが魅力でした。セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードについては、年会費無料なのは嬉しいのですが、一部使えない店舗もあり、困ることがありました。
コメント