※ 2023/07/21追記:エポスカード(VISA)の海外旅行保険は2023/10/1以降、付帯条件が自動付帯から利用付帯に変更となります
美しいビーチやショッピングが楽しめるグアム旅行では、クレジットカードが大活躍します。グアムでは多くの店舗やレストランでクレジットカードが使え、現金を持ち歩く必要が少なく便利です。この記事では、グアム旅行で役立つおすすめクレジットカードを厳選してご紹介します。
グアムで使えるおすすめクレジットカード2選
グアムで便利なクレジットカードを選ぶには、旅行保険や手数料の有無、現地での利用可能性などが重要です。ここでは、グアムで特におすすめのクレジットカードをピックアップ。安心して旅行を楽しむための選び方とおすすめポイントを詳しく解説します!
1. エポスカード
エポスカードは年会費は永年無料、海外旅行保険の付帯が魅力のクレジットカードです。保険の補償期間は1旅行につき最高90日間となっているので、3ヶ月以上滞在の際は別途、海外保険に加入するなど検討してください。
さらに指定されたマルイ店舗であればネット申し込みから最短即日発行・受け取りが可能なので、出発直前で急いでる方にはおすすめです。
エポスカード 海外旅行保険 補償内容
※「旅行代金」をエポスカードで支払いいただくことで海外旅行傷害保険が適用されます
※ 旅行代金とは、宿泊を伴う募集型企画旅行の代金・公共交通乗用具の料金です
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺傷害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 3,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
※携行品1つあたり10万円程度、乗車券等は合計5万円程度
(エポスカード公式ページより引用)
↓今すぐ無料でエポスカードに申し込む(公式サイト)
>> エポスカード
2. 楽天カード
※ 2020年10月1日以降、海外旅行傷害保険の利用条件が変更され、「募集型企画旅行の代金」を出国前に支払っている必要があります。詳しくは 公式サイトのお知らせをご参考ください。
楽天カードを選んだ理由として一番多かったのは、ポイントが貯まってお得だからという声です。利用金額100円につき1ポイント貯まり、さらに新規入会&利用で5000円相当のポイントがもらえるキャンペーンも行われています。
貯まったポイントは、カードの支払いに使ったり、街で買い物をするときに楽天ポイント加盟店での支払いにも使えるので、とにかくお得なカードがいい!という方にはおすすめのクレジットカードです。
楽天カードのお申し込みはこちら
グアム渡航経験者のクレジットカード口コミ・感想
ここではグアム渡航経験者の実際に使用したクレジットカードの感想や体験談を紹介します。
タモン/2020年11月/20代/イオンカード(VISA)、ゼビオカード(Master)
渡航先:タモン
期間:2020年11月〜1週間
渡航時の年齢:20代
持って行ったクレジットカード
イオンカード(VISA)、ゼビオカード(Master)の2枚
カードを選んだ理由
全国で使えるカードだから選んだ。グアムに行く事が決まってからわざわざ2枚つくってそれを持っていくと決めていました。JCBを持っていこうといていたが極力カードや現金、財布の中身を少なくすることを重視した。
使った感想
特にトラブルなく使うことができた。英語が得意じゃないのでカードだけで済ませられるのはとてもありがたかった。ただお金の感覚が判らなくなり買いすぎることもしばしばありました。そのへんは自分的に見直す点だなと思いました。
ハーモン/2022年12月/20代/楽天ゴールドカード(VISA)
渡航先:ハーモン
期間:2022年12月〜2022年12月
渡航時の年齢:20代
持って行ったクレジットカード
楽天ゴールドカード(VISA)
カードを選んだ理由
普段から楽天カードを使いポイントを貯めているため。 あとはVISAだと大体どこでも使えるから。持っていたカードの中でタッチ決済対応のカードが楽天カードだけだったから。基本的に事前に調べてVISAが使えることがわかると1枚だけ持って行く
使った感想
渡航先では大体のお店やホテルなどで問題なく使えた。便利だったのはタッチ決済でいけたので暗証番号を入れなくていいのでスキミングなど不正利用の心配なく使えた。ただ、初めての海外旅行だったので一応海外旅行保険をつけておいたほうがよかったと思った。
楽天ゴールドカードのお申し込みはこちら
>> 楽天ゴールドカード
フィリピン海側/2023年4月/20代/楽天カードのVisa1枚、エポスカードVisa1枚
渡航先:フィリピン海側
期間:2023年4月
渡航時の年齢:20代
持って行ったクレジットカード
楽天カードのVisa1枚、エポスカードVisa1枚
カードを選んだ理由
渡航前にインターネットで、グアムではどのクレジットカードが使えるのか調べたところ、Visaであれば基本的に使えることがわかったので、その当時持っていたカードの中でVisaを選んだ結果、楽天カードとエポスカードになりました。
使った感想
事前に調べたとおりで、どこのお店でも私が持っていった楽天カードとエポスカードのVisaは使うことができました。支払い時にも、何度もやり直すなどのことはなかったので、安心して毎回買い物をすることができました。
↓今すぐ無料でエポスカードに申し込む(公式サイト)
>> エポスカード
タモン/2023年5月/30代/楽天プレミアムカード(Master)、リクルートカードプラス(JCB)、イオンカードゴールド(VISA)
渡航先:タモン
期間:2023年5月
渡航時の年齢:30代
持って行ったクレジットカード
楽天プレミアムカード(Master)、リクルートカードプラス(JCB)、イオンカードゴールド(VISA)
カードを選んだ理由
3大ブランドのカードを持っていれば、どのお店でも使えると思ったから。
楽天プレミアムカード:普段のメイン利用のカード、ブランドをMasterにしているので、アメリカ圏で何か通信トラブルが無い限り必ず使える
リクルートカードプラス:JCBなので使えない場所があるかなと思いつつ、持参
イオンカードゴールド:ブランドがVISAなのでMasterと同じく、ほぼどのお店でも使えるはず、Masterが使えない時の保険として
使った感想
ほぼすべてのお店、ホテルでカード決済しましたが、楽天プレミアムカードで使えないお店はなかったです。VISA、Masterを持っていれば現金は使う時がないかもしれません。付近の飲食店、ショッピングモールでの買い物、コンビニでの買い物、ホテルでの支払いなどもすべて当該カードで支払いをしました。
楽天プレミアムカードのお申し込みはこちら
>> 楽天プレミアムカード
タモン地域/2024年9月/20代/三井住友VISAカード NL、JCBカード
渡航先:タモン地域
期間:2024年9月のうち1週間
渡航時の年齢:20代
持って行ったクレジットカード
三井住友VISAカード NL と JCBカード
カードを選んだ理由
JCBで支払うと割引があるところが多かったから。 (当時、ちょうどキャンペーンをしていたので) ドンドンドンキはVISAじゃないと支払えないと聞いていたから。 RossもVISAしか使えなかったので結果的に持っていって良かったと思いました。
使った感想
割引が効いたのが本当に助かりました! 使用不可などのトラブルも一切ありませんでした。 海外旅行保険も事前に加入していまして、安心でした。 とにかくインスタとYouTubeで情報収集してから向かったのが良かったと思います。 JCBが使えないお店はVISAで対応すれば支払えたので、 この2枚持ちで行くのが最強と思いました。
↓三井住友VISAカード(NL)の無料お申込みはこちら
↓JCBカードの詳細はこちら
>> JCBカード オリジナル
グアム タモン/2023年2月/30代/⚪︎三菱UFJ銀行 ビザカード ⚪︎JALマイレージカード ビザカード
渡航先:グアム タモン
期間:2023年2月(4日程度)
渡航時の年齢:30代
持って行ったクレジットカード
三菱UFJ銀行 VISAカード、JALマイレージカード VISAカード
カードを選んだ理由
2枚とも普段から日常的に使っているカードであり、 それ以外のカードを日本でも滅多に使っていないから JALで渡航したため、マイレージカードの特権を受けたかったから(ラウンジ利用、優先搭乗、荷物の重さ制限など
使った感想
両方とも滞在中は問題なくつかえた。旅行期間中に訪れたのは滞在したdusitホテルをはじめ、DFS、プレミアムアウト、全ての飲食店、ABCマート、日産レンタカー、メイシーズくらいだが全ての店で利用可能。チップは別途必要なので100ドルくらいは紙幣で持っていた方が安心。